ひさしぶりのブログ更新です
海の季節には外れている2月ですが、千葉県の館山までふるさと納税返礼品のクーポンを利用して夫婦で1泊旅行に行ってきました。
途中、海が見えてくるとテンションが上がってしまうのは、海なし埼玉県民のサガですね。(笑)
ライバル千葉県を褒めるのも若干悔しいですが(笑)、ほんとに景色がきれいで良い所でした。
そのときの画像等をぜひご覧くださいませ。

こちらは館山に行く途中。千葉県内房の鋸南町にある「道の駅保田小学校」。その名の通り廃校になった小学校をリノベして道の駅にした施設だそうです。
それにしても・・太陽が眩しくて、通報レベルの僕の顔・・(;^_^A

教室のような里山食堂。有名人のサインがたくさんあります。

保田小給食を注文しました。ハムカツとカレーにクジラ肉。うんうん。給食こんな感じだったなぁ~・・と懐かしい感覚で頂きました。美味しかったです。

ねこちゃん発見!のどが渇いてたみたいで水道で水を飲んでいました。

こちらは岡本桟橋。桟橋の全景。雲が少ない日は富士山がきれいに見えるよ。と犬の散歩してるおじちゃんに教えてもらいましたが、残念ながらこの日は雲がかかって見えませんでした。

次は歩いて行ける無人島「沖ノ島」。歩いて渡ります。

洞窟の入口発見!


中は秘密基地みたいでワクワクします。

夕日が差し込みまさに絶景。

外から洞窟を見ると何かの遺跡みたい。

サスペンスの現場的な場所もあります。

夕日を背に、熟年アオハル!(笑)

宿泊の館山リゾートホテル。

部屋からの景色も最高です。

ホテル内のイルミネーションがきれいでした。

ホテルにスカッシュがあり初挑戦!ボールが弾まないので思ったより難しい(;^_^A

夕食はビュッフェスタイル。ついつい食べ過ぎちゃいます。

翌日に行った館山城。

お城から周辺を一望できます。絶景!


花より団子ならぬ、景色より団子!館山城 城山公園の一角にある里山茶屋で買ったイチゴとホイップの乗った団子。

渚の駅たてやま渚の博物館。さかなクンギャラリーがあります。

マグロ捕まえた!

さかなクンマンホール発見!

富津市にある燈籠坂大師の切通しトンネル。壮大でした。
以上。ふるさと納税館山旅行でした。(⌒∇⌒)
それにしても今の時代はスマホがあるおかげで、観光地の情報誌やカーナビも不要。おまけに支払いもスマホです。便利になりましたね。
昔、地図をぐるぐる回しながら方向を確かめ、目的地まで旅行した事がなつかしいです。(笑)



